INAJI DAISUKE
稲治 大介

【生年月日】
1966年8月26日
【出身地】
大阪府
【競技】
スキー ノルディック・ウォーク指導
(障がい者スキースクールにて指導)
【所属】
NPO法人ネージュ 障がい者スキースクールネージュ
【URL】
HP:http://www.npo-neige.com
Facebook:https://www.facebook.com/npo.neige
【主な経歴・成績】
◆(社)全日本ノルディック・ウォーク連盟
・ウォーキングライフマイスター
・指導部 専門技術委員
・ユニバーサルウォーク組織委員長
◆フローティングボードフィットネス協会
C級インストラクター
◆カナダ身体障害者スキー協会公認指導員
◆日本赤十字社救急法救急員
◆日本カヌー連盟公認 JRCAジュニア指導員
◆越後湯沢ユニバーサルウオーク実行委員
【使用感・感想】
<カルパワーカーボンプロ6>
今期のスキーでは、カルパワーカーボンプロ6(0.6mm/50%)を使用しました。他に70%のモノも所有していますが、少々「硬すぎる」感じがあり、スキー滑走のレスポンスは良いのですが、長時間を雪上で過ごすには疲労を感じていました。
今期、カーボンプロ6にしたことで、その「硬すぎる感」がなく、快適に過ごすことができました。ほんとに「丁度いい」という言葉がピッタリな感じで、滑走においても、何ら問題なく、安定して滑ることができ、疲労感も感じることはありませんでした。
お勧めポイントとしては、選手用ほどレスポンスを必要とはしないが、常に安定した滑走が必要であり、かつ長時間スキーブールを装着する必要があるインストラクターやパトロールなどには、丁度いいと感じます。
<アシトレマジック・ライト通気人工皮革「AIRY®」>
ローカットのトレランシューズで使用しています。表面素材を選択できるようになったことで、自分のスタイルに合わせやすくなりました。製品は前年から使用している同モデルですが、通気人口皮革にしたことで、防臭効果もあるようで、非常に助かりました。滑りにくいので、運動する人には非常に良い素材だと感じます。
<アシトレサンダル(バンド)>
夏の活動(カヤックやSUP)のビフォー、アフター用として、追加で職場で使用しました。リカバリーサンダルですので、足の疲労回復にも役立っていて、硬すぎず、軽くて使いやすく、足にもよく馴染んでくれるので快適です!
共有する:
OKUDA KAZUO / 奥田 和夫 | BMZ【公式】
OHASHI KAZUMA / 大橋 一麻 | BMZ【公式】